少しでもあなたのTwitterライフが快適になりますように・・・
ありがたい事に最近はフォロワーの方も増え、
そんな中、タイムラインを眺めていてよく目につくのが
こんな感じの面白そうなゲームのキャプチャだったり
こんな感じで出会い系を煽るようなツイート。
これらのツイートはエロ、グロ系から美容整形のお得情報、中には殺人現場といった悪質でショッキングな画像でユーザを釣り上げ、ユーザを業者もとい広告塔にしてしまうという「スパム」ツイートです。
この手のスパムを踏んでしまうと、【身に覚えのないツイートを勝手にリツイート】してしまったり、時には【自分のツイートが発信元になり、同じようにスパムを踏んだ人にリツイートされる】といった事になってしまいます。
これが原因でフォロワーさんにブロックされたり、ミュートにされる、なんていうことも多々あるようです。
これが原因でフォロワーさんにブロックされたり、ミュートにされる、なんていうことも多々あるようです。
フォロワーさんの中にもこれらのスパムを踏んでしまっている方が多くいらっしゃるようなので、今回はその対策・予防なるものをご紹介します。
とは言ってもこの手の対策記事はもう既に世の中に散々出回っています。
もしも私のフォロワーさんの中で、自身がそんな症状に悩まされていたり、「そういやアイツ、よくこんな訳わかんないツイートをRTしてるな」みたいに友達がなっているようであれば、この記事を教えてあげて欲しい、といった旨で今回この記事を書くことに致しました。
さて、このスパム、実は簡単に解除する方法があるんです。
Twitterの公式サイト(http://twitter.com/ )にPCからアクセスし、アカウント情報を入力してログインします。
以下は図説の通りに…
たったのこれだけ(短っ)
原因は下図のようなアプリ連携を行っていたからで、【勝手にリツイートしてしまう】とか【身に覚えのないツイートを勝手に発信してしまう】っていうのは、こういったページで連携を認証してしまっているからなんです。
![]() |
よく読むと「このアプリを認証すると勝手にRTしちゃうぜ〜」なんてことが書いてありますね |
でも正直、「エッチな画像が見れるって!?」とか「どスケベな人妻といけない遊び!?」なんて言葉に惑わされたら、「許可?認証?よくわかんねぇけどOKするわ!」みたいな感じで、規約なんてそっちのけでポチッと認証を押してしまう気持ちも、
凄く分かります。
(実体験)
・Twitterの公式サイト(http://twitter.
・[アイコン]->[設定]->[アプリ連携]->[許可を取り消す]
・甘い言葉に惑わされない(戒め)
以上になります。
自分自身やお友達が同じような症状にかかっているようでしたら、教えて挙げて頂けると幸いです。
別サイトですがこちらに更に詳細な内容が書いてありましたので
ご紹介しておきます。
http://matome.naver.jp/odai/2141315573008984201
0 件のコメント:
コメントを投稿